気になる?気にならない?
人によって気になるところと全く気にならないところって違いますよねー。
気にならない人はその変化にすら気がつかないわけですが、気になる人にとっては改善されれば世界が変わります!
これまでは、気になるところがあると気にし過ぎる自分の性格を戒めてきましたが、考えを改め、気になるという自分の気持ちをそのまま受け止めて、自分自身で変えていくことにしました!
というわけで、私がずーっと気になっていた我が家のテレビ裏に手を入れることにしました。
ビフォーです。

掃除機かける度にゆううつなスポットでした。
配線関係は夫に任せっきりなのでよくわからず見ないようにしてきましたが、ほこりがたまりやすいし、複雑に絡み合ったケーブルをもう少し整理できないものかと考えました。
そこで、テレビ裏改造計画に着手。
調達したものです。
100円ショップ
壁面ラック 2
石膏ボード用ピン 2個セット×2
S字フック 4個セット 1
ケーブルボックス 2
かご 2
Amazon
で、アフターです。

これまでは、床置きだった無線LANもラックに吊るし床置きのものを一掃、格段に掃除しやすくなりました。

青や白のケーブルの色が気になりますが、ここは普段見えないところなので、まあ目をつぶるとしましょう。
床に触れるモノが少なければ少ないほど掃除はしやすいし見た目もさっぱりします。
以前どこかで「死んでも床にモノをおかない」というタイトルの本を目にしたことがあり、なるほどなと思いました。
片付けても片付けても散らかって見えるのはなぜ?と思われているかたは、まず片っ端から床のモノを移動してみてはどうでしょうか。心もさっぱりしますよ♫
ステイホームならではの自宅ネタが続いておりましたが、他のネタもバランスよく書いていきますので、また来てくださいね~!