贈り物とライフスタイル
一昨年出演したNHKEテレ「ふるカフェ系ハルさんの休日」のプロデューサー鈴木さんが先月のモーションブルー横浜へ奥様とご一緒に聴きに来てくださり、素敵な差し入れをいただきました🍀
Sさんは日本酒にとてもお詳しいかたです。

佐賀天吹酒造の「天吹冬色」という名前の日本酒です。モダンでおしゃれなラベルです。
調べてみると、春色、夏色、秋色もあって、デザインがそれぞれ違いました。面白いですね。
特別な機会にいただきました。
お味はしっかりとした存在感がありながら喉越しがよく、ラベルデザインのような現代的な感じもして、それはそれは美味しかったです。
ライブ終了直後、鈴木さんは瞳をキラキラさせてライブのご感想を一所懸命伝えてくださったのが印象的で、感受性豊かでいらっしゃるからこそ視聴者に長く愛される番組を制作されるのだなあと痛感しました。私も、いつまでも鈴木さんのように感じたことを素直に表現し続けたいです。
鈴木さんは、NHKBSプレミアム「世界入りにくい居酒屋」も担当されていました。
続いて紹介するのは、オーストラリア・ダーウィン在住の友人Jからのプレゼントです。

Green ant(緑のアリ)入りのジンです。
Gusano(いもむし)入りのテキーラですでに虫系には抵抗力があったので、大丈夫です。
写真ではわかりにくいですが、水面に何匹かグリーンアンツが浮いています。
グリーンアンツはライムのような香りを放つとのことです。
たしかに、柑橘系の甘い香りがしました。
ラベルデザインは一見すると花のような感じがしますが、これ、連なったアリがぐるり一周。
なかなか生々しくてインパクトのあるデザインです!
友人Jは、45歳までいわゆる”ブルーカラー”として働いていましたが、大学に入学し、スポーツ科学を専攻し、研究者としての新たな人生を歩み始めました。
今は、チャールズ・ダーウィン大学で教鞭をとっています。 40代で新たな道を選択。
おっと、どこかで聞いた話しですね~。共感します。 JにCDをプレゼントしたら、英語の曲が入っているからか2作目を絶賛してくれて、「これはもっといろんな人が聴くべきだ」といってくれました。 多言語CDのもつ拡がりを感じさせてくれました。 贈り物から贈り主のライフスタイルが感じとられる。
そういう贈り物選びをしたいです。